-
トップ > 英国スタイルパイン家具 > 英国スタイル家具 ダイニングチェア バーバック MGオイル塗装 【開梱設置-OY】
トップ > furniture-家具- > チェア・スツール・ベンチ > ダイニングチェア > 英国スタイル家具 ダイニングチェア バーバック MGオイル塗装 【開梱設置-OY】
英国スタイル家具 ダイニングチェア バーバック MGオイル塗装 【開梱設置-OY】
英国スタイル家具シリーズ
バーバックチェア
ビーチ材(ブナ)を自然塗料で仕上げたチェア。使い込むほどに味わいが増し、経年変化を楽しめます。英国輸入チェアを自社で塗装仕上げしています。モビリグランデがセレクトした深みある色目をお楽しみ頂けます。
- 品番:
- 0205-ch-asc015
- 価格:
- 42,900円(税込)
- ポイント:
429ポイント進呈
- 送料:
-
B2ランク区分
- 納期:
- こちらの商品は受注生産のため、完成まで3~5ヶ月ほど納期を頂いております。
イスを作るのに最適な木材、ビーチ材(ブナ)でつくるチェアシリーズ。イギリスの工場で製造しております。クラシカルで格調高いデザインは、流行に左右されず長年にわたり愛用していただけます。
こちらは座り心地が自慢のバーバックチェア。名前の通り、腰を支える部分に滑らかに削られたバーがあり、身体にフィットしてとてもよい座り心地を実現しました。ビーチ材は粘りがあり硬質で、狂いも少なく長年の仕様に耐えられる良材です。自身を持っておすすめの一脚です。
- サイズ
- W460 D440 H890 SH460
- 素材
- 素材:ビーチ材(ブナ)
塗装:オイル仕上げ
製造国:イギリス - 詳細
- カラーを選んでください。
※ご注文時に、脚を無料でカットすることができます。
備考欄にご入力ください。
カット長により、脚の装飾バランスが変化する場合がございます。予めご了承下さいますようお願い致します。
写真はミドルブラウン色です。
イギリスの工場で作られています。1800年代後半から作られているバーバックチェア。腰の辺りを支える横のバーが名前の由来です。滑らかに丸みを帯びた背もたれが身体にフィットして、とても座り心地が良いです。スタッフ一押しのチェア!
古くからヨーロッパで愛されてきた、デザイン豊かなチェア。昔はエルムの木を使っていましたが、現在エルム材が取れないためビーチ材(ブナの木)を使っています。上品な英国パインシリーズに合わせて使っていただけるハイグレートなチェアシリーズです。
ビーチ材は硬く粘り気があり、椅子に最適な材料です。アンティークになるまで大事に使っていただけると嬉しいです…。
英国パインのシリーズは日本製のイスよりも座面が高いので、テーブルを別でお求めの場合はご注意下さい。同じシリーズの英国パインのテーブルと合わせるのもおすすめです。(写真のチェアはイメージです。MT-ASC015のチェアではありません)
写真はミドルブラウン色。落ち着いた深みのある色合いが素敵です。塗装仕上げはワックスとオイルステインで行い、少し艶のある上品な質感をお楽しみ頂けます。
座面はおしりの形に彫り込んであります。素晴らしい座り心地!
色はこちらの2色から選んでいただけます。
塗装と仕上げの詳細はこちら。
※ご注文時にご依頼頂ければ、脚を無料でカットすることができます。
備考欄にご入力ください。後ほどご相談させていただきます。
カット長により、脚の装飾のバランスが変化する場合がございます。予めご了承下さいますようお願い致します。好きなイスを選んで頂きオリジナルのダイニングセットにできるのも嬉しいですね。
BRITISH STYLE PINE
- 英国スタイルパイン家具 -

イギリスの伝統的なスタイルと製法で作られた英国スタイルパイン家具シリーズ。無垢材の素材感を生かしたベーシックなデザインが特徴です。ご使用頂くにあたり、キズや凹みがオジリナルとなり、流行に左右されないこだわりとなります。
アイテムにより、英国産のものと国内の工房で製作した国産のものがございます。
木材について
![]() | Quebec Yellowはカナダ産ホワイトパインの『イギリスでの愛称』です。別に黄色い訳ではないのですが、ホワイトパインと呼ばれているものは他にもあるので、差別化するためにイエローと呼ばれているようです。一口にパイン材とってもまさに“ピンきり”でイギリスではこのQuebec Yellowが高級品の代名詞となっています。英国スタイルパインの新商品の多くがこの“Quebec Yellow”という高品質のパイン材でつくられています。 |